全国ご当地お雑煮歌留多

滋賀

おだし:かつおぶし・昆布
おもち:丸 煮る
レア度:★

レシピ

二人分
エネルギー139kcal 食塩相当量 1.6g (一人当たり)

● かつお昆布だし 400ml
● 大根 60g
● 頭いも(サトイモ) 100g
● 白みそ 50g
● 丸もち 4個(120g)
● かつおぶし 2g
  • ① 大根・頭いもの皮をむく。大根は輪切りにする。
  • ② 鍋にかつお昆布だしと①を入れ、茹でる。白みそを溶いて味を調える。
  • ③ 別途、丸もちを柔らかくなるまで煮る。
  • ④ お椀に③を入れ、②を盛り付け、最後にかつおぶしを乗せる。

調理のポイント

①の際、頭いもは切らずに、丸々のものをお雑煮に入れます。

お雑煮にまつわる豆知識

滋賀のお雑煮は、白みそ仕立てで、煮た丸餅を入れた関西風。そして、大根とサトイモを入れる割合が大変多いです。

 

頭いもとは・・・

頭いもはサトイモの地下茎の中央にある大きないもです。別名を親いもとも言います。周りにはたくさんの小いもがあり、「頭(かしら)になれるように」との願いが込められ、縁起物として 使用されます。

関西では、これでないと正月の雑煮ではないと言われるほど、定番の野菜です。

 

滋賀の食文化・ローカルフード

琵琶湖でとれる魚の料理も有名な滋賀県。中でも、ふなずしはとても有名です。

内臓を取り除いて塩漬けにしたふなを、ご飯と一緒に数か月から1年以上も付け込んで発酵させます。独特の酸味や風味、チーズのようなにおいがあり、その強烈なにおいは「東のくさや、西のふなずし」といわれるほど有名です。

琵琶湖の固有種である二ゴロブナの子持ちで作るのが、もっともよいとされています。

 


ページトップ