全国ご当地お雑煮歌留多

茨城

おだし:かつおぶし・昆布
おもち:角 焼く
レア度:★

レシピ

二人分
エネルギー185kcal 食塩相当量 1.7g (一人当たり)

● かつお昆布だし 400ml
● 濃口しょうゆ 大さじ1(18g)
● みりん 小さじ1/2 (3g)
● 鶏肉 40g
● 大根 30g
● 人参 20g
● 角もち 100g
● なると 20g
● みつば 10g
  • ① 鍋にかつお昆布だしを入れて温める。濃口しょうゆで味を調える。
  • ② 鶏肉は一口大に切る。大根・人参はいちょう切りにする。
  • ③ 角もちを焼く。
  • ④ 温まった①に②を入れ、鶏肉に火が通るまで煮る。
  • ⑤ お椀に③、④を入れる。薄く切ったなると、三つ葉を飾る。

調理のポイント

①で、みりんを入れることで少し甘めの味わいになります。お好みで量を調整してください。

お雑煮にまつわる豆知識

鰹・昆布だしに濃口醤油、鶏肉・大根・人参を入れた関東のお雑煮を代表するお雑煮です。

 

 

お雑煮と納豆の関係

茨城県といえば納豆が名物ですが、お雑煮に納豆は使いません。ただし、納豆を入れるお雑煮は、他の地方にいくつかあります。たとえば、熊本では「こる豆」という乾燥させた納豆が、お雑煮に使われています。

お雑煮の椀の中に一緒に入っていることも、別皿で出されておもちを取り出してつけて食べることもあります。みそやしょうゆなどの調味料とも相性がよく、深いコクを楽しめます。

 

茨城の食文化・ローカルフード

茨城県の郷土料理は、「あんこう鍋」です。

あんこうは、大きいものでは体長1.5mもある大きな魚。コラーゲンたっぷりのためか、表面がヌルヌルしているのも特徴です。そのため、まな板を使わずに、「吊るし切り」と呼ばれる独特の解体法で調理されることもあります。

骨以外は食べられないところが無いと言われ、皮や内臓などもおいしく味わえます。ビタミンたっぷりの野菜をいれて食べるあんこう鍋は、お肌に嬉しい郷土料理です。

 


ページトップ